【夜間断乳から1ヶ月】うまくいってたのに…またパイ!?体調不良で逆戻り

子育て

夜間断乳を始めて1ヶ月が経ちました。

最初は大変だったけど、だんだん夜中に起きても「パイ」を欲しがることが減ってきて、
「これ、成功したのかも!?」と思えるようになってきたこの頃。

でも…育児って、そんなに甘くないんですよね。


■ついに「パイ卒業かも?」と思えた頃

断乳19日目で初めて朝まで寝た日から、少しずつ夜間の様子が落ち着いてきました。

もちろん、夜中に寝ぼけて起きたり、ゴロゴロ動き回ったりはあるけど、

「パイ〜!!」って泣いて起きることはほとんどなくなって夜通し寝ることが増えた。

私も娘も、少しずつ“夜は寝る時間”っていう感覚に慣れてきて、
ようやく夜間断乳が定着してきた気がしていました。


■まさかの体調不良でパイ復活…

そんな矢先、娘が体調を崩してしまって…

夜なかなか寝つけなくなり、いつの間にかまた「パイ〜…」と口にするように。

おおお、またこのパターンか。。。

実はこれ、前にもあって。
体調を崩すと、夜間断乳のリズムが崩れて、振り出しに戻る…
そんなことを何回繰り返してることか。

三歩進んで二歩下がるって感じ。


■習慣って、おそろしい

体調が回復してきたあとも、やっぱり夜に目が覚めるとパイを求めるように。

一度戻ると、習慣として残るんですよね…。

体調不良の時に無理やり拒み続けるのもかわいそうだし、
やたら執着強めでおとなしく引き下がったくれなかったり笑

早く寝てくれる方がこちらもストレスないからあげてしまう。。。


■「5分ね」「次はなしね」…ちゃんと伝えると伝わった!

私の中でも「また断乳やり直しなのかな…」って不安になったけど、ちょっと試してみたのが、

「長くなるのは嫌だから5分ね」
「次に起きたときは、パイなしね」

って、ちゃんと伝えること。

すると、なんと…

「はい」

って返事をしてくれたんです。もちろんグズることもあるけど、
意外とルールを守ってくれる娘にびっくり。笑


■無理しない、でもあきらめない

夜間断乳って、成功したと思ったら戻ることもあるし、完璧なんて本当にない。

でも、少しずつ「寝る力」を育てていく感じがあって、

「育児ってこういう積み重ねなんだなぁ」って思えた1ヶ月でした。

娘よ、また一緒に頑張っていこうね☆


夜間断乳、こんな風に揺り戻しがあっても大丈夫。

同じように「うまくいってたのに戻っちゃった…」と悩むママの励みになりますように🌙

コメント

タイトルとURLをコピーしました