小麦や卵などにアレルギーがあると、「子どもにどんなおやつをあげよう?」と悩むことが多いですよね。うちのお嬢さんも小麦と卵黄に反応があり、おやつ選びにはとても気を使ってきました。
今回は、そんな娘でも安心して食べられて、しかもリピートしたお気に入りのおやつをまとめてご紹介します。
同じようにおやつ選びで悩んでいるママ・パパの参考になればうれしいです。
1. Babybio スムージー

フランスのオーガニックブランド「Babybio」のスムージー。
原材料がシンプルで、オーガニックなのも嬉しい♡果物や野菜の甘みそのまま。
持ち運びしやすく、お出かけのおやつにぴったりでした。
特に「りんご・いちご・バニラ」味は娘のお気に入りで、一体、どれだけ購入したことか笑
ちなみに、まとめ買いするならAmazonが1番お得に買えた👍
2. Smile&「お食事ほっとけーち~米粉使用~」

国産米粉100%を使用したパンケーキミックス。小麦がダメだったから、米粉に変えれるものは変えて料理する事が多かったです。
卵や牛乳を使わなくても焼けるっていうのは、卵黄NGの娘にとっては、ありがたかった。
卵を使わないとペタンコになりがちだけど、それでも美味しいです◎娘は卵黄がNGだったので卵白だけ使って焼くこともありましま。卵黄が入ってないから、白いパンケーキになります☆
砂糖もとうきびなのも嬉しい。甘さは控えめなので、ジャムやフルーツを添えても良いかも👌
娘は、何も無しでも好きです。
持ち歩くにも便利で重宝します☆
※小麦粉使用のものもパッケージが似ているので購入時には要注意!
3. お米のパフ

小麦・卵・乳不使用で作られているシンプルなお米のパフ。
口どけがよく、小さな子でも安心して食べられます。
TOPVALUのぽんせんもよく買うけど、ふっくりんこJAPONは、色んな味と栄養もとれるから、こっちも好き。バースデーの店舗で買うことが多いけどネットでも買えるみたいなのにで、下記リンクに載せてます。
4. おこめぼー

国産米を使った、スティックタイプのおやつ。罪悪感なくあげられる。
手に持って食べやすいので、最初から自分で食べてくれるのも助かりました。
固形の初めてのおやつは、おこめぼーで2歳になった今も大好きです☆
歯が生え始めた10ヶ月ごろから食べていて移動時には欠かせないおやつ!
そのころは食べれるものが少なかったので飛行機や長距離移動の時に重宝しました!
お湯に溶かしておかゆとしても食べられるようですが、離乳食はBLWを取り入れていたので潰したものを出していなかったので、おかゆにして食べさせたことはなく。。。経験者の方いたら感想聞きたい☆
最初のころは緑の野菜しかないと思っていたのですが、プレーンと赤色の野菜もありました☆
お嬢はひたすら緑を食べていて赤を知ったら赤にはまった時期もありましたが今はプレーンにおちついてます。
まとめ
アレルギーがあると、おやつの選択肢が狭まってしまいがちですが、探してみると安心して食べられる美味しいおやつもありました。
今回紹介したものはどれも娘が喜んで食べてくれて、親としても安心できたおすすめ品ばかりです。
スムージーは飲まなくなったけど、それ以外は2歳になった今でも好きだし、親としても罪悪感なくあげられるので助かってます♡
ぜひ、お子さんに合うものを見つけてみてくださいね。