【卒乳進捗】寝かしつけに変化が!卒乳も近いかも❣️

子育て

今月に入って、寝かしつけに大きな変化がありました。

「もしかして、卒乳も近いのでは…?」と思うような嬉しい進歩です☺️

◎ 寝かしつけの授乳がなくなった!

これ、私の中ではかなり大きな変化!

以前は「寝る=授乳」だったのが、今では授乳なしで寝られるように✨

たま〜に寝ぼけて起きることもあるけど、そのまま自分で寝直せるようになってきました。

そしてついに、連日朝まで夜通し眠れるようになりました👏👏👏

◎ 「ママのおひざで寝る」が新しい寝かしつけスタイルに

寝る前は「ママのおひざでお水飲む」から「ママのヒザで寝る〜」って言って、お水を飲んだ後に私の足の間でスヤスヤ寝るのが定番になってきました💤

この姿を見ると、授乳に頼らず安心して眠れるようになってきたんだなぁと実感します。

◎ 寝る環境も少しずつ変化

寝る前に少しグズグズする時は、音楽を流してあげると気持ちが落ち着くみたい。

そして電気。

「真っ暗はイヤ!」というので、間接照明をタイマー付きでつけています。

最初は「タイマーで消えるのもイヤ〜」と言っていたけど、「これは寝んねしてねっていうお知らせだよ」と伝えると、意外と受け入れてくれました。

結果、やっぱり真っ暗になると寝る時間とわかるようになって自分でも寝るモードになってきてます😴

◎ まだ「パイ飲む〜」は言うけど…

夕方や寝る前に「パイ飲む〜」って言うことはまだあります。

そんな時は、「飲んでもいいけど、寝る時は自分で寝るんだよ」と伝えると、ちゃんと「はい」ってお返事ができるようになりました。

そして最近は、私のパイの量が減ってきたのか、「もう無くなったよ〜!」って教えてくれて🍼自分で終わってくれることも。

◎ 授乳時間もどんどん短くなってきた!

できるだけ短くするようにしていて、「10数えたらおしまいね」と伝えたら、自分から「1・2・6・8・9・10する!」って言うようになりました😂

10まで数えると、ちゃんと離れてくれるんです。

(2〜4回繰り返すこともあります。できるだけ終わらせることを強制せずに同意できる形で進めたいなと。しつこいと強制的になることもありはしますが😅)

逆に「1・2・6・8・9・10しない!」って嫌がることもありますが笑

◎ まとめ:少しずつ、確実に卒乳に近づいてる

まだ完全に卒乳ではないけど、

・寝かしつけの授乳がなくなった

・授乳時間が短くなった

この2つは大きな進歩🌸

焦らず、娘のペースを見ながら、このままゆるやかにフェードアウトして行けたらなと思ってます。

もう少ししたら、テープで隠すというのもやろうかなと思ってます😌

タイトルとURLをコピーしました