1歳のときと別物レベルで楽しめた、2歳クリスマスディズニー♡

子連れおでかけ

11月19日(水)、2歳4か月の娘と娘の2回目のディズニーランドへ行ってきました!
平日だから「空いてるよね?」と思っていたんですが…
まさかの 「え、めっちゃ混んでる!」
さすがクリスマス、平日でもしっかり賑わってました(笑)

今回は、前回のディズニーで突然“プーさん推し”に目覚めた娘のために、
プーさんのコスチュームで参戦♡
タイミングが合えば「本物のプーさんに会えたらいいな〜」なんて淡い期待も抱きつつ。

そして今回の我が家のテーマは3つ!

  • クリスマス気分をたっぷり味わう
  • キャラクターとの写真をいっぱい撮る
  • 乗り物は「乗れたらラッキー」くらいの“ゆるく楽しくスタイル”

それにしても…
前回(1歳半)と、今回(2歳4か月)の楽しさが全然違った☆


🌟 持ち物・準備してよかったもの

■ ベビーカーは今回も“安定の持ち込み”

2歳を過ぎて歩ける時間は増えてきたんだけど…やっぱりパークは広い!
パレード待ちやお昼寝タイムもあるから、ベビーカーは今回も持参しました。

荷物も多くなるし、体力の残量も気になるし(笑)
やっぱりベビーカーがあるだけで安心感がぜんっぜん違う。
「これ持ってきてよかった〜」の堂々1位です。

レンタルもあるけど、まだ2歳の娘には使い勝手の慣れてる自分のものがラクでした。

■ 抱っこ紐は GOOSEKET を持参

2歳4か月になると「歩くのがメイン、でも急に抱っこタイムが来る」みたいな難しい時期。
なので、軽くてコンパクトな GOOSEKET を持っていきました。

人混みでサッと抱っこしたいときや、乗り物の移動中にちょっと抱っこしたいときに
めちゃくちゃ便利でした。

「がっつり抱っこ紐はもういらないけど、何もないのは不安…」
そんな今の月齢にぴったり。

■ おやつより“軽食”が活躍した

今回、意外だったのがおやつ事情。
おやつは一応持って行ったけど…ほぼ出番なし。

というのも、この日はパレード優先スケジュールで、
お昼とパレード待ちがちょうど重なったのも良かった。
待ち時間もピクニック気分で食事ができて、お腹も満たされてパレードも満喫☆

持参した軽食は、

  • 海苔巻き(おにぎりより一人で食べてもらいやすいので我が家の定番)
  • 焼き芋

でしっかりお腹が満たされて、おやつの入り込むスキなし(笑)

ただしジュースは大正解✨
普段は飲んでも「1日1回だけ」ルールなんだけど、この日は特別に2回になってしまった、、、

  • 持参したジュース
  • 夜ごはんのお子様セットのジュース

歩き疲れたタイミングや気分転換にめちゃくちゃ役立ってくれました。

■ 食べられるものが増えた今回は、“軽め持参”で十分!

2歳を過ぎて、娘が食べられるものの幅がぐんと広がったおかげで、
「離乳食どうしよう…!」というあのプレッシャーがなくなって本当に気が楽。

パーク内メニューも少しずつ一緒に楽しめるようになってきたので、
がんばってた頃とは違って 軽食だけ持って行けばOK という印象。

持ち物も気持ちも、だいぶ身軽になったな〜と実感しました♡

🌟 当日、前半のスケジュール

■ 10:20 駐車場の列に並ぶ → 約5分で入場

平日なのに人が多く、駐車場もそこそこ混雑。
でも列の流れは早くて5分ほどでスルッと駐車場へイン!
クリスマス期間の平日、油断は禁物です…!

■ 10:35 荷物検査へ → 見た目より早く約10分で完了

荷物検査の列を見た瞬間は「やば…めっちゃ並んでる…」って思ったんだけど、
流れが想像以上にスムーズで、10分ほどでチェック完了!
そのまま入園ゲートに行ったら、並ばずにインパできました☆

■ 10:45 まさかの…推し“プーさん”降臨!!

入園してすぐのところで、なんと…プーさんが!!
「会えたらいいな〜」の淡い期待は一瞬で現実に♡

友達と合流予定だったけど…はい、推し最優先すみません。。。笑
ちょっと寄り道させてもらって無事にプーさんと記念写真。

娘はプーさんにぎゅ〜っと抱きしめてもらえて大喜び
ちょっと照れてる姿も可愛かった♡

プーさんにハグしてもらえた♡

■ 11:00 パレードの場所を確保してくれていた友達と合流

推し活を終えたら、友達が確保してくれていたパレード鑑賞エリアへ。
めちゃくちゃ良い位置で場所取りしてくれていて、本当にありがたい…!
子連れでこのポジションは神です。

■ 〜12:00 パレードまでお子たち連れてお散歩タイム

パレード開始まであと1時間45分。
もちろん子どもたちはじっとなんてしてられないので、
場所取りは友達にお願いして、私は娘&友達の子どもをお散歩へ連れ出しました。

パーク内をぶらぶらするだけでも、テンション上がって楽しそうでした♡

■ 12:00 子どもたちのお昼ごはん

席へ戻って、持ってきた軽食でランチタイム。
パレード前にお腹を満たせてたのでパレード中の機嫌も安定してすごく助かりました!

■ 12:45 クリスマスパレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」

今回のメインイベント!!
音楽も衣装もキラキラで、クリスマスのワクワクがギュッと詰まったパレード♡

娘は体を前のめりにしながら夢中で鑑賞。
「2歳でここまで楽しめるのか…!」と、母しみじみ。

■ 13:20 ランチ(大人)@トゥモローランド・テラス

パレード鑑賞後は、事前にモバイルオーダーしておいた「トゥモローランド・テラス」へ。
タイミングよく席も確保できて、スムーズにランチにありつけました。

私はベイマックス・バーガー(単品 850円)とポテトを単品で注文。
セット(1,390円/ポテト・ドリンク付)にするか悩んだけど、ドリンクは持参したもので。

娘は、私のご飯を少しシェアして持参してたジュースで場持ちしましたが、
そんなに長くはもたないので、サクッと終了。

🌟 午後〜夜のスケジュール(タイムライン)

■ 14:10 おむつ交換タイム

ランチの後は、おむつ交換へ。
トュータウンのベビーセンターへ向かいました。


■ 14:30 スティッチに会えたらラッキー

子どもたちの散歩を兼ねて、スティッチが現れるエリアへ。
時間は公開されていないので“会えたらラッキー”くらいの気持ちで行ったら…
なんと ちょうどスティッチが登場!!

整列グリだったので並んだけど、なんと私たちの前で終了〜(涙)
でも、すぐ近くで見るスティッチの破壊力は抜群で、みんなのテンションは爆上がり。

帰り際に子どもたちにちょっぴり絡んでくれて、ファンサもらえたので満足♡

■ 14:55 お土産タイムへ

娘がベビーカーでスヤァ…とお昼寝に入ったので、お買い物へ。

向かう途中で「これ、まだパレード見れそうじゃない?」という場所があったので、
友達親子は再度パレード鑑賞へ!
しかも寝てる娘を預かってくれて神すぎた…😭✨

私はベビーカーもなくて身軽だったから、買い物は爆速で終わらせられました♡

■ 15:25 パレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」

娘はというと…スピーカー真下の爆音の中で爆睡(強いwww)
クリスマスの雰囲気の中、気持ちよさそうに寝ていました。笑

■ 16:00 クリスマス記念写真タイム

せっかくのクリスマスディズニーだし、可愛い写真をいっぱい撮っておきたい♡

娘はまだ寝てたけど、そろっと声をかけて起こしたら…
最初は寝ぼけていたけど、気持ち良いお昼寝のおかげか、
ご機嫌で写真撮影もスムーズでした♡


■ 17:20 メリーゴーランドへ

昼間のお散歩中に「ダンボ」と「メリーゴーランド」に心を奪われていた子どもたち。
娘もずっと「おうまさん乗りたい!」と言っていたので、写真タイムの後に早速向かうことに。

ライトアップされたメリーゴーランドは本当に可愛くて、テンションMAX!
ディズニーの王道アトラクションはやっぱり外せない♡


■ 18:00 夕食@プラザパビリオン・レストラン

この日の夕食は、**「プラザパビリオン・レストラン」**に決めていました。

理由は2つ――

  1. クリスマスのスペシャルメニューを食べたい!
  2. テラス席がエレクトリカルパレードのベスポジ!!

ここでは、

  • スペシャルパスタセット
  • お子様セット
    を注文して、ゆっくりとディナータイムを満喫しました。

食事の終わりかけにエレクトリカルパレードが始まり、
ベスポジでクリスマスバージョンのミッキー&ミニーを見ることができました☆


■ 19:00 エレクトリカルパレード

大人気の夜パレード、エレクトリカルパレード
でも我が家は最初から最後まで見ないスタイル(笑)

目的はただひとつ!
ミッキー&ミニーを見ること♡

二人が通過してしばらくした後、ミッキーに会うために移動開始。
パレード終了後はグリーティングの列が一気に伸びるので、早めに向かいました。


■ 20:10 ミッキーグリーティング

19:25に並び始めて、45分待ちでミッキーに会えました。
会った瞬間の娘の表情がもう宝物レベル…
やっぱりディズニーの魔法はすごい。

私の推し(娘)が嬉しそうな笑顔は親としては、来て良かったと思える瞬間。

■ 20:30 プーさんのハニーハント

本当は最終回のカントリーベアのクリスマスバージョンが見たかったのですが…
着いた時にはまさかのクローズ済み(涙)

でも!
友人が1枚だけ持っていたハニーハントのスタンバイパスを
「プーさん推しの娘ちゃんに♡」と譲ってくれて、
娘は大好きなプーさんに会いに行くことができました☆

推しのアトラクションに乗れて、娘も私も大満足でした。


■ 21:00 退園

1日中しっかり遊んで、推しにも会えて、クリスマスの雰囲気も堪能できて、
とても幸せなディズニーDAYになりました♡

🌟 乗れたアトラクション・娘の反応レポ

■ メリーゴーランド(キャッスルカルーセル)

今回、娘がいちばん「乗る!」と強くアピールしていたメリーゴーランド♡
お昼のお散歩で見かけてからというもの、ず〜っと「おうまさん のりたい!」の一点張り。
ここまで気持ちがブレないの、成長したなぁ…としみじみ。

待ち時間は約15分。
2回見送って3回目で乗れたんだけど、並んでる間もクルクル回るお馬さんを見て
「おうまさん!」とはしゃぎっぱなし。退屈ゼロで待てたのも◎

いざ乗せようとしたら固まって跨ろうとしなかったけど、
抱っこして一緒に乗るとすぐに落ち着いてニコッ。
風を感じながらゆっくり回る時間が心地よかったようで、とても嬉しそうでした。

エレクトリカルパレードの最初に馬に乗った騎士が登場した時も、
「ちっち(娘)もお馬さん乗ったよ!」って教えてくれました☆

本当はダンボにも乗りたかったみたいですが、今回は見送りに。
次回来たときのお楽しみにしたいと思います。


■ プーさんのハニーハント

ハニーハントは、始まってから終わるまでずっと真剣な顔!
安全バーをギュッと握りしめて、世界に入り込んでる感じが可愛すぎた…♡

最初は「怖い?」って思うくらいシーンとしていたけど、
終わった瞬間にパッと明るくなって
「たのしかった!!」の一言。
どうやら緊張ではなく、全集中でプーさんの世界に浸っていた模様です。

推しアトラクションに乗れてよかったね、娘♡


■ 怖かったもの:夜のキャッスルプロジェクション

唯一「苦手かも…」だったのが、夜のキャッスルプロジェクション。

暗さと真横からで映像がわからず音との迫力が怖かったみたいで、終始不安そうな表情。
私が少し離れようとすると、

「いかないで…」
「こわい…」
「ぎゅってしてて…」

とあまりみたことのない姿も可愛いかった。笑

怖い経験も含めて全部が思い出になるね。


■ 待ち時間の攻略メモ

今回はガッツリ待つ場面がほとんどなく回れたんだけど、

・娘のお腹がちゃんと満たされていた
・会話が成り立つようになってきた
・ディズニーの演出も「一緒に楽しめる」レベルに成長していた

この3つがめちゃくちゃ大きかった気がする。

以前は“待つ時間はどうやってもたせよう”だったけど、
今回は一緒に景色を見たり、お喋りしながら過ごせた。

持っていったシールブックなどのオモチャも、ほとんど出番なし!
ぐずることなく並べたのは本当に成長を感じたポイントでした♡

🌟 食事レポ:ランチとディナーの過ごし方

■ モバイルオーダーは利用すべき!

ランチは「トゥモローランド・テラス」へ

今回のランチは、モバイルオーダーに助けられた! って言っていいくらい便利でした。
子連れだと、とにかく並ぶ時間は減らしたい…!
そんな願いを叶えてくれるのがこれ。

しかも 時間指定できる の最高!!
クリスマスパレードが終わるころに合わせて注文しておいたので、
スムーズに受け取れてめちゃくちゃ快適でした。

ただし、モバイルオーダーできるのは
テイクアウト可能なお店のみ
レストランは使えないので要注意!

そしてパレード直後は、殺到するようで、
モバイルオーダー専用の入場制限 がかかってました。
注文済の人しか入れない状態だったので、
おかげで受け取りも並ばずストレスゼロ〜!

モバイルオーダーは、全ファミリーにおすすめしたい☆

店内は広めで空いてる席もチラホラ。
回転率もよく、すぐ座れたので子連れにも優しい印象でした◎

座席間は狭めなので、ベビーカーがあると場所を選びそう。

キッズメニューはなかったけど、子供が好きそうなものはありました。


■ レストラン利用は計画を立てて!

夜ご飯は、クリスマスメニューが楽しめる
プラザパビリオン・レストラン に決定!

そして最大の理由は…
テラス席からエレクトリカルパレードが見れる!
ということ。

パレードは19時からで夕食の混む時間帯なので、お昼の時点で
「何時から並ぶか」まで計画しておいたのが大正解☆
17時頃から並んで、18時には注文も完了して席付けました。

ベビーカーは店内OKだけど、注文の列には並べません。
代表者が並んで注文しに行くスタイルでした。

子どもを抱っこ中でトレーを持てなかったから
キャストさんがテーブルまで運んでくれるという神対応…!
本当にありがたかった〜!

席は注文後に自分で探すシステムですが、
入場制限があるので「座れない…」ってことはなさそう。

今回はテラス席でパレード鑑賞したんだけど、
夜はやっぱり冷える…!!
冬になればストーブが出るらしいけど、この日はまだなくて、
ブランケットも置いてなかったので寒さ対策は必須。

そして外で食べてるので、料理は秒で冷めた(笑)
でも味はちゃんと美味しかったよ♡

キッズメニューは、あったので注文しました☆

私たちが店をでた19時20分ごろには、もうクローズ(入店終了)になっていたので、
利用する場合は、余裕を持って並ぶ必要があるかもしれません。

🌟 子連れディズニーの便利メモ

■ おむつ替え:ベビーセンターだけが正解じゃない!

お昼のおむつ替えのタイミングで トゥーンタウンのベビーセンター に行ったら、
まさかの行列www…。
近くのトイレを覗いてみたら、おむつ台が1つあって 誰も使っていない!

即そこでおむつ替え完了✨
実際、どこのトイレにもおむつ台があるし、意外と利用者が少なくて穴場かも。

今回はおむつ替え以外でベビーセンターを使う必要がなかったので、結局利用せず。
(授乳・離乳食・休憩がほしい子は、もちろんベビーセンターが安心!)


■ おむつは“夜用”が超おすすめ!

今回も 夜用おむつ を持っていきました。
入園前・お昼・帰る前の 計3回の交換 だったけど、
水分多めに飲む娘には夜用の安心!

普通のおむつでも済むと思うけど、
歩き回ったり、並んだり、パレード見たり…何かと忙しい。
うっかり交換し忘れても「漏れない安心感」があるだけで気持ちがラク♡

一応多めに持っていったけど、使い切らずにすみました◎


■ ベビーカー置き場は行けばわかる(笑)

ディズニーのベビーカー指定場所って、正直どこがどこだか細かく把握してないけど(笑)
めちゃくちゃ並んでる場所がある=そこが置き場! なので迷ったことはなし。

キャストさんもいるので、わからなくても大丈夫です◎


■ パレード待ちの時間つぶし

娘(2歳4ヶ月)も友達の子も、
“歩き回るのが楽しい年齢” なので、パレード待ちの1時間は ずっとお散歩 でちょうどよかった!

おもちゃいらずで、外の景色を見るだけで満足してくれて助かった〜。

待ち時間を食事の時間にできたのも良かった☆


■ 動画(YouTube)は「ここぞ!」という時に

結局 YouTube を使ったのは 娘がお昼寝前にぐずった時だけ
ベビーカーに乗せて動画を見せていたら、そのままストンと寝落ち…!

友達の子も、大人が食事してるタイミングで少し見たくらいで、
基本は動画なしでも楽しめた感じでした。


■ 音が鳴る小さめオモチャが地味に便利

このぐらいの月齢の子には、持ち運びできるサイズの音が鳴るおもちゃも大活躍!
めちゃくちゃ静かに遊ぶ感じではないけど、どこも賑やかだから問題なし(笑)
並んでる時や移動中にちょっと気をそらしたい時にちょうど良かったです。

お友達と色違いで持ってたので交換して楽しんだりもできました☆

🌟 まとめ

■ 1歳の時と2歳ではディズニーの楽しさは段違い!

今回のディズニーは、もうね…
ディズニーデビューの1歳のときとは楽しさがまったく違った!!

前回はまだ言葉がほとんど出てなかったから、
「親の行きたいところに連れていかれて、娘は自分のペースで楽しんでいる」
っていう感じの回り方だったけど、
今回は 娘が『これやりたい!』って自分の意思を教えてくれるし、
会話しながら一緒に楽しめてるって感じれたのが本当に嬉しかった✨

特に、ミッキーのグリーティングの45分待ち。
本来なら子連れにはなかなかハードな待ち時間だけど、
ディズニーの演出を娘も楽しめるようになっていたからか、
まったく“長い”と感じなかったのがびっくり。
ぐずることもゼロで、本当に大成長を感じました。


■ 待ち時間が短かったのが大正解!

小さい子連れは待ち時間は少ないに越したことはない!

今回は
・入園もアトラクションもどちらも約15分
・パレードの待ち時間は散歩で楽しく時間つぶし
・ディナーはお友だちが並んでくれたおかげでほぼ待ちゼロ

とにかく“待つ”時間が少なくて、子供たちのグズリをなくせた一番の理由だと思います☆


■ 友達との連携プレーが神だった

今回の一番の救世主は、間違いなく 友達との連携プレー
子どもたちのペースに合わせながら回るディズニーでは、
「分担」できる仲間がいるの本当にありがたい。

散歩担当、場所取り担当、並び担当…
お互い無理なく動けたのが今回の成功ポイント。


■ 子連れのオススメの回り方は“融通をきかせること”

これにつきます。
「これは絶対!」の優先順位だけしっかり持っておいて、
あとはそのときの状況に合わせて柔軟に動くのがベスト。

今回も
・モバイルオーダーを活用
・混雑状況に合わせて行き先変更
・パレードは無理なく見られる範囲で
と、臨機応変に動いたことでストレスなく回れました◎


■ 抽選は全滅、パス系はほぼ終了…10時インの限界

今回は残念ながら抽選は全部ハズレ…。
そして10時過ぎの入園だと、やっぱりスタンバイパス系は全然残っていませんでした。

今回とれたのは
・15時台のホーンテッドマンション1枚
・20時台最後のハニーハントの1枚
のみ。

やっぱり早い時間の方が有利だな〜と実感。


■ アクセス面メモ:車なら浦安出口が◎

車で向かったのですが、
葛西出口が混んでると案内が出ていたので 浦安出口 に変更したら、
駐車場の入り口までめちゃくちゃスムーズに行けました!

実際、葛西出口は出口前から渋滞していたので正解だったと思います☆

ただし行くまでの高速自体は混んでいたので、
次回はもう少し早めに出ようと思います。


■ クリスマス時期は平日でも混む!

今回一番感じたのはこれ。
平日なのに普通に混んでる。
「クリスマスシーズンのディズニー=平日でも土日みたい」
と思っておくと気持ちが楽かも。

とはいえ、週末は激込みのようで11/22~24の3連休はチケット完売になっていたそうです。
週末は、どんだけやばいの!!

私は、やっぱり平日がいいな❤笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました